はじめての鍼灸…効果??通う頻度??

2025.10.25

―誰でも最初は初心者なんだから―by院長

やったことないこともやってみよう
トライトライです―-

今回のテーマは、
お問い合わせが多い、
→鍼って痛い?
→どんな効果?
→どれぐらいのペースで?
について。

「鍼って痛そう…」「どんな効果がある?」
そんな不安を持って来院される方は多いのです。
でも、実際に体験されると、「思ったより痛くない!」「身体が軽くなった!」と
感じる方も多いのです☆

【鍼って痛くない…?】
鍼という言葉から、“注射針”を想像する方も多いのですが、
鍼灸で使用する鍼は、髪の毛ほどの細さ(直径約0.1㎜前後)ほど。

チクッと感じる程度の刺激、コリに当たってズーンとする感覚(“ひびき”という感覚)もあります。
意外と、リラックスして寝てしまう方も、実は多いんですよ。

【お灸って熱い…?】
昔ながらの、もぐさを直接肌に乗せて火をつけるお灸だけでなく、
今では、温かさをじんわり感じるソフトなお灸もあります。
心地よい温かさで、冷えや疲労、女性特有の不調にもおすすめ!

【鍼灸の主な効果】
鍼灸は、部分的は痛みの改善だけでなく、全身のバランスを整えることで、
身体と心の両方にはたらきかけます。

◎肩こり・腰痛
血流を改善し、筋肉の緊張をゆるめる

◎頭痛・眼精疲労
自律神経を整え、首肩のめぐりを改善

◎冷え・むくみ
代謝アップ、血流改善

◎生理痛・PMS
ホルモンバランスや自律神経の調整

◎不眠・ストレス
自律神経の調整、リラックス効果

◎美容
血行促進、ターンオーバー促進、むくみ改善

などなどなど。

【通う頻度の目安】
症状や体質によっては異なりますが、目安は…

◎急性症状(ぎっくり腰や寝違いなど)
症状が軽減するまで週1〜2回

◎慢性症状
1〜2週に1回のペースで身体の反応を安定化
その後月1回のメンテナンス

◎美容や体質改善
効果を実感するまで1〜2週に1回を5〜10回
その後はメンテナンスとして月1回のメンテナンス

【こんな方におすすめ】
◎肩こり、腰痛、頭痛、冷えなどが慢性化している
◎薬に頼りすぎず身体を整えたい
◎疲れがとれにくい
◎ストレスで睡眠が浅い
◎肌の調子がゆらぎやすい

鍼灸は、“なんとなく不調”という状態にも効果を発揮。
身体のめぐりを整えることで、疲れ・冷え・ストレス・美容の悩みを
やさしく変えていきます。

お客さまの症状や体質など、しっかりとカウンセリングを行ったうえで
その後の施術計画を立てたり、施術頻度の提案を行っております。
ぜひご相談を⭐︎
広島市中区の鍼灸・美容鍼灸【acutina(アキュティナ)】へ⭐︎

PAGE
TOP